小1〜小4

個別対応クラス

徹底した個別対応の指導で、一人ひとりの弱点を確実に克服し、得意な分野はぐんぐん伸ばします。特に学習力を向上させる指導を心がけ、家庭学習や学校での授業で学力が伸ばせるように、勉強の仕方をしっかり教えます。教科書準拠の教材を使用し、発展学習の内容もしっかり指導します。教科書の内容にそって指導することで、テストの点数アップに繋がります。予習・復習をしっかり行うことで、学校の授業で結果を出し、勉強に自信を持つことができます。

また、効果的な学習が可能になるICT学習教材『すらら』を導入しております。『すらら』は、お子様の成長に合わせた指導が可能な無学年式のオンライン学習教材です。お子様が前向きに取り組めるよう、アニメーションのキャラクターが対話形式で授業を進行し、またAIによる分析で問題レベルが一人ひとりの理解度に合わせた問題となり、最適な問題選定がされるよう設計されています。
先生が直接お子様に指導する対面指導と効率的なICT学習のハイブリット指導で、お子様の学力とやる気をさらに引き上げます。

 

すららの詳細は、下のすらら公式HPをご覧ください。
(下をクリックしてください)

 

算か国のどちらか1教科

4,400円(税抜 4,000円 消費税 400円)

算国2教科

8,250円(税抜 7,500円 消費税 750円)

別途、WEBシステム利用料がかかります。

 

英語との併用の月謝は、「ココが好評!」の「指導の質は高く 月謝は安く」のページの月謝表をご覧下さい。

個別指導コース

オーダーメイドの指導なので、一人ひとりの目的に合わせて、弱点は徹底的に克服し、得意な分野はぐんぐん伸ばします。基礎力から応用力までしっかりと身に付けていきます。
中学受験対策や検定対策などにオススメします。算・国で週1回90分コースが好評です。
曜日・時間帯・回数が選べるので、他のお稽古事との両立にも便利です。

小学生英語クラス

●レプトン英語クラス

「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランス良く習得する独自の学習法を行うクラスです。 ネイティブの音声を聞いて発音し、発音した単語を繰り返し書いて覚えます。覚えた単語を使って英文を読み、 読んだ内容を理解しているか、英語で質問に答え確認します。このように「聞く」「話す」「読む」「書く」を 総合的に学習します。習熟度に合わせたテキストとCDで学びますので、どのレベルからでも始めることができます。 また、自分のペースに合わせて進むことができます。TOEICⓇで600点を目指す内容になっていますので、 上級レベルでは中学で習う文法も学習します。

レプトン英語クラス(上野本部校・津本部校・阿山校)の詳細は、下のレプトンHPをご覧ください。
(下をクリックしてください)

 

週1

7,810円(税抜7,100円 消費税710円)

週2

9,790円(税抜8,900円 消費税890円)

 

●書き英語クラス
中学での中間・期末テストで点数を取ることを早期から意識し、「書く」「読む」に特化した指導を行います。小学校で学習する単語・文法を書ける力を身につけます。

 

週1

4,400円(税抜4,400円 消費税400円)

別途、WEBシステム利用料がかかります。

 

算国との併用の月謝は、「ココが好評!」の「指導の質は高く 月謝は安く」のページの月謝表をご覧下さい

小学生兄弟姉妹割引

兄弟姉妹がスクールに通う場合、下の方の小学生クラスでの受講料を25%OFFにしています。
(※個別指導コースは除く ※レプトン英語クラスのみの受講は除く ※兄姉が中学生・高校生でも可)

校舎によって開講しているコースが異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。

学習の特徴と対策

小1〜4の特徴①

低学年での学習のつまずきは要注意。

対策①

低学年は勉強への興味や関心を養うことが大切です。学校で習う前に、「ひらがな」や「九九」だけは家庭で教えておきましょう。

小1〜4の特徴②

中学年は、理科や社会も加わり、子供たちが、いろいろなものに興味を持ちだす学年です。

対策②

子供の興味を伸ばすことが学力につながります。子供の自主性にある程度任せて、学習や体験をさせることが、この時期必要です。

小1〜4の特徴③

小4は算数などが難しくなります。この時期から勉強で苦手意識を持つと、なかなか勉強にかかわろうとしないことがあります。

対策③

四則計算などができるかなど家庭でのサポートも必要です。勉強は、やる気次第です。子供のやる気を育てる大切な学年です。

カンタンお問い合わせ

           

月〜土:13時30分〜19時(祝日除く)

塾生インタビュー

20点アップした生徒の喜びの声と
志望校に合格した卒業生の声です

星伸スクール Q&A

ページの先頭へ戻る