三重県の学習塾::::星伸スクール > 塾長ブログ > さあ、冬期講習!さあ、受験!【多賀先生より】

さあ、冬期講習!さあ、受験!【多賀先生より】

2025年11月01日

星伸スクール津校校長・鈴鹿白子校校長の多賀健介と申します。
11月を迎えると、私たち塾の担当者は「冬期講習→中学受験・高校受験・大学受験」を意識します。
毎年たくさんの生徒が、自分の希望の学校を目指して頑張ってくれます。

少ないながらも、星伸スクールでは毎年中学受験を頑張ってくれる生徒がいます。
おかげさまで、ここ5年は全員合格してくれています!
津校では津市内にあるという事で、附属中・セントヨゼフ中を目指す生徒が多いです。
鈴鹿白子校では、鈴鹿中学や海星中学を目指す生徒が多いです。
上野校や阿山校でも、附属中だけでなく、県外の私立中を目指す生徒がいます。
私立中学は、入試が1月上旬~中旬に行われます。
年が明けると、あっという間に入試なのです。

中学受験では、算数と国語の配点が高く、理科と社会はやや低い点数設定がされています。
中学によっては、算数と国語の2教科での受験もあります。
特に算数に多い「中学受験特有の問題(○○算などです)」はもちろん重要ですが、やはり基礎学力、基礎的な問題をしっかり解けることが、合格への近道です。
コツコツと計算問題や読解問題を繰り返し解いている生徒が、合格してくれます。

中学受験は、その後にすることがあります。
それは「英語」です!
中学受験では、国語・算数・理科・社会を一生懸命勉強します。
まだまだ英語を出題される中学は少ないです。
ですので、「英語は一旦置いておいて」という形になります。
その置いておいた英語、他の生徒が小6の最初からやってきたことを、1月中旬から突貫工事で進めていきます。
集中力のある生徒が多いので追いつくのですが、必死です!
でも受験で成功した自信からか、顔つきがとても良く、すらすら覚えてくれます。
もうすぐ、その季節です。

高校受験は、鈴鹿地区も津地区も「四日市高校」を目指す生徒が増えてきています。
ちょうど伊賀地区から「津高校」「津西高校」を目指すように、もうワンランク上を狙う生徒たちです。
四日市地区は当たり前ですが、鈴鹿も津も、優秀な生徒は四日市高校、四高を目指します。
昨年、星伸スクール津校では、四高国際に2名合格してくれました!
12月からプラスα特訓というハイレベルクラスを追加して、追い込みをかけてくれました。
最終的には四高国際の合格ラインを余裕で超える点数を取ってくれましたが、そういった生徒たちでも、ハイレベル問題へのアプローチの仕方や演習量の増加、追い込みが必要です。
おかげさまで四高国際に進学した生徒たちに引っ張られて、津高を目指す生徒たちも伸びました。
「これが切磋琢磨か」と目の前で感じることができました。

よく賢い子たちは「○○は楽勝だからいいよな」と言われています。
津高校や上野高校理数科を目指す生徒に対して、周りは全く悪気なく言います。
でも、その子たちはその子たちで、非常にプレッシャーを感じます。
「悪い点数を取れない」「私立も一番高いコースで受からないといけない」「志望校に合格しないといけない」
このように「~しないといけない」という感覚を持ってしまいがちです。
大学受験も同じで、「共通テストで〇〇%を取らないといけない」という感覚、みんな持ちます。

ではどう乗り越えていくのでしょうか?
私は2つあると思っています。

1つは演習です。
類題演習・過去問・過去問より難しい問題への取り組み、その積み重ねにより、不安が少しずつ解消され、自信につながっていきます。
もう1つは声掛けです。
「大丈夫」と声掛けをするタイミングがあります。
でも「大丈夫じゃないし」と思っているであろう時は、「しんどいよね」という声掛けをします。
マイナスの言葉を伝えていいのか?と思われるかもしれません。
それが大切だと思っています。
「傾聴」「承認」が必要な時も、たとえ四高国際や津高に合格する生徒でも、あります。
不安な気持ちがあるなら、それを吐き出してもらって、その上で一緒に問題を解いていく事で、顔つきが良くなること、多々あります。

そういう時に、中学受験で合格した生徒の英語学習について、中学生や高校生に伝えます。
それでホッとする生徒もいます。
小学生に癒されるのです。

冬期講習は追い込みですが、ゴールではありません。
中学受験も高校受験も、その先に進学してからの方がもっともっとたくさん勉強することがあります。
将来のための「冬休み・冬期講習」そして「受験」だと思います。
軽々クリアして、次に進んでもらいたいです。
そのためのサポート、全力で行います!
今年も熱い冬がやって来ます!!

カンタンお問い合わせ

           

月〜土:13時30分〜19時(祝日除く)

塾生インタビュー

20点アップした生徒の喜びの声と
志望校に合格した卒業生の声です

ページの先頭へ戻る