覚える方法

2020年12月01日

 

「覚えるのが苦手で、覚えてもすぐ忘れてしまいます。どうしたらいいですか?」

こんな質問を生徒からよく受けます。

 

「記憶力が悪い」と思っている生徒は意外にたくさんいます。

ある調査でも、20代の若者の約7割が「思い出せないことがある」と答えています(2017年総合マーケティング)

 

しかし、これは不思議なことではありません。

ドイツの心理学者エビングハウスの実験によれば、人は覚えた情報を、20分後に42%、1時間後に56%、1日後に67%忘れるそうです。

つまり人は覚えたことを急速に忘れてしまうのです。

 

生徒にこの話をすると「良かった」と言ってホッとしますが、次のような質問もしてきます。

「でも、○○君とか、いつも高得点とって記憶力も良さそう。やっぱり頭が違うのかな?」

私は「それは違う! 中学、高校の成績は頭の良し悪しでなく、勉強の仕方と勉強時間で決まる」と答えています。

 

実際、覚えるのが得意な生徒は、覚え方が違うのです。

まず覚える時、「興味や関心を持ったり」、「理解したり」、「つながりをつけて覚えたり」、「声を出したり、貼紙にしたり」、つまり印象づけて覚えています。

 

それには理由があります。

思い出せないのは、記憶がなくなったわけではなく、思い出す材料がなく記憶が引き出せないのです。

例えれば、思い出せないとは、「たくさんの引き出しの中にいろんなものを詰め込んで、必要な物が見つけられない状態」です。

引き出しに中身を表すラベルさえつけておけば、必要なものが引き出せます。

このラベルにあたるのが、先程の「印象づけて覚える方法」です。

 

復習する時もこの方法は有効です。

例えば単語を覚える時も、何度も単語を見て覚えるより、日本語を見て単語を思い出しながら覚える方法が効果的です。

言い換えれば、記憶を引き出すためのラベルをしっかり貼る、ということです。

 

他にも記憶するのに大切なことがあります。

先程のエビングハウスの実験結果の通り、人はすごいスピードで忘れてしまいます。

そのため、覚えてから日時が経たないうちに何度も復習することで、記憶が維持できます。

 

記憶力が良いと言われている生徒は、学校で習ったことを毎日家で復習しています。

当たり前の事のようですが、習ったその日に復習することは、かなり効果があります。

記憶力が良いという生徒は、さらに翌日、3日後、1週間後など何度も復習をしています。

 

そんなに何度も復習は無理、と思う生徒もいるかもしれませんが、実は一度、覚えてしまえば復習にそれほど時間はかかりません。

極端な場合、寝る前、布団の中で記憶したことを思い出すだけでも忘れにくくなります。

 

最後に、睡眠時間はしっかり取ってください。

昔は四当五落(4時間睡眠の受験生は合格、5時間睡眠の受験生は不合格)のような言葉がありましたが、これは間違っています。

 

成績上位の生徒はだいたい夜中の12時頃までに寝ている印象です。

それには理由があり、寝ている間に脳は記憶の整理整頓をしているからです。

また睡眠は、「集中力を高める」「ストレスの解消」など良いことがいっぱいあります。

 

ぜひ挑戦してみて下さい。

 

カンタンお問い合わせ

           

月〜土:13時30分〜19時(祝日除く)

塾生インタビュー

20点アップした生徒の喜びの声と
志望校に合格した卒業生の声です

ページの先頭へ戻る