変化の時代に生きる

2020年09月01日

戦後、東大を出て就職する際、優秀な学生は石炭会社を志望する人が多かったと、聞いたことがあります。

今、石炭会社は見る影はありません。

当然のことながら時代の変化とともに会社も変わっていきます。

 

「どのような会社が生き残るのか」・・そのような調査がしばしば行われます。

「優秀な社員がいる会社」や「お金がある会社」と私たちは想像しがちですが、結果は違います。

「時代の変化に対応できる会社」が生き残っているのです。

 

会社は個人の集まりです。

そう考えると、個人でも同じことが言えるのではないかと思います。

「変化に対応する力」があるか、ないかは仕事や人生を大きく変えることになります。

 

最近、コロナ禍の影響下、テレワークで仕事をする人が増えました。

「良い働き方」と感じる方がいる一方で、不眠やうつになる方も多く、メンタルヘルスケアの問題が起こってきています。

 

これからの時代、「コロナ」だけでなく「景気後退」や「AIの普及」など様々な変化が押し寄せてきます。

コロナだけで全世界で約2億人が失業(国際労働機関ILO4月)、AIの普及よる影響に至っては、2030年までに、今ある仕事全体の30%の仕事が消滅するとも言われています(PwC昨年12月)

 

今、私たちの前にいる子供たちは、私たち以上に「時代の変化」を乗り切る力が求められています。

「変化に対応する力」とはどのようなものでしょうか。

 

変化が起きた時、「自分なら乗り越えられるという自信」が必要です(自己効力感:自分は何かを成し遂げる力があるという感覚

一方で、うまくいかない時に、「自分はなんてダメだ……」と落ち込むのでなく、「自分と同じ人もいる。がんばろう」と、思えることが必要です。

失敗すると「自分はダメだ」と自分を全面否定して、そこで立ち止まってしまう人がいます。

そうではなく「誰でもミスぐらいはする」ぐらいの気持ちが必要です。(自己肯定感:自分を尊重する感覚 

 

では、どのようにすれば、子供たちは変化に対応する力がつくのでしょうか。

 

子供たちに成功体験をさせたり、逆に失敗しても、そのことを周りの大人が受け入れたりと、手法はいろいろあります。

でも、基本は子供たちにしっかりと愛情をかけることだと考えています。

 

星伸スクールの講師も、生徒にしっかり愛情をかけるように心掛けています。

 

最後にニーチェの言葉で締めくくりたいと思います。

 

きみよ、歩みを止めるな。

やっとここまでたどり着いたと安心して、後ろを振り向くな。

もっと前に進め。

後ろに誰もいないからといって、おじけづくな。

ここまで来られたのはきみしかいない。

まだ途上だ。

さらに進め。

かつて誰も歩んだことのない道を進め。

カンタンお問い合わせ

           

月〜土:13時30分〜19時(祝日除く)

塾生インタビュー

20点アップした生徒の喜びの声と
志望校に合格した卒業生の声です

ページの先頭へ戻る